
夏休み、子どもをどこに連れて行こう?

涼しくて思いっきりいっきり遊べるところは?
毎年夏になると、こんな悩みに頭を抱えるママさんも多いのでは?
こんにちは!6歳と3歳の男の子を育てている2児のママですかりんとです。
そんなママにおすすめしたいのがボートレース尼崎で開催されているあまがさきウォーターパーク!
事前予約は必要ですが、大人の入場料無料~100円そして子どもは無料!でここまで遊べるのは最高すぎる水遊びスポット(ボートレース開催有無で料金が変わります)
今回は実際に遊びに行った体験をもとに、子連れ目線で魅力や注意点をレポートします♪
\ 昨年も参戦しています♪ /
ボートレースあまがさきウォーターパークってどんなところ?

兵庫県尼崎市にあるあまがさきウォーターパークは、ボートレース尼崎で開催中のイベント。
阪神電車「センタープール前駅」から徒歩すぐという好立地の場所で開催されています。
夏の期間限定でオープンする水遊びスポットで、
- 大型のすべり台
- 遊具のアトラクションエリア
- 浅い目の広いプールエリア
などなど、幼児から小学生まで楽しめる仕掛けがたっぷり♪
しかも、入場料は基本無料!
(※ボートレース開催日だけ100円かかります)
公園感覚で気軽に入れるのに、内容はかなり本格的。
これは人気の理由がわかります♡
あまがさきウォーターパーク2025の日程、対象年齢

夏休みにスポットをあててほぼ毎日開催されています。
1日4クール制の各60分入れ替え制。(日祝は5クール)
無料のイベントですが、定員が各クール140名と決まっていますので混み合うことなく遊べます。

利用には事前予約が必要だよ!
あまがさきウォーターパークの場所
阪神電車尼崎センタープール前駅降りてすぐ。
JRは立花駅、阪急は塚口駅から無料ファンバスの送迎もあります。
駐車場も約200台あり、場所によっては1日最大400円で利用することができますよ。
あまがきウォーターパークの内容

ウォーターパークの内容はこんな感じ。
大きなスライダーがあったり、ボートやアスレチックゾーン、小さい子どもでも遊べる幼児用のプールも設置されています。
ウォーターパーク以外にも予約なしで利用できるエンジョイキッズパークや縁日ゾーンもあり。
ウォーターランド内は時間制限がありますが、その他の場所は制限なし!
入場前後にもめいいっぱい遊ぶことができますよ。
ボートレースあまがさきウォーターパーク対象年齢
⚘ 対象年齢
0歳~小学6年生
利用にあたっては18歳以上の保護者の同伴が必要です。
そして、おむつが外れていない子は水遊びパンツの着用が必須です。
\ 毎年夏は品薄傾向!早めの購入を /
あまがさきウォーターパーク料金
⚘ 料金
レース開催日 100円(大人のみ)
レースがない日は無料です
子どもは無料で入れます。
大人も入場料の100円、しかもボートレースが開催されていない日は無料!
このクオリティで無料とかお得すぎ!って内容だったので、どんな感じだったかを紹介します。
あまがさきウォーターパーク わが家の6歳3歳が楽しんだ様子
元気いっぱいの兄弟と一緒に行ってきた様子を写真付きで紹介します。
浅くて安心なプールエリア

水深がとっても浅くて、3歳でも余裕で足がちゃんとつくレベル。
水に顔をつけるのがまだちょっと苦手な弟でも、怖がらずにジャブジャブ遊べました♡

浮き輪やボールがぷかぷか浮いており、遊び放題♪

人気の浮き輪は競争になりますが、人数制限もあるため待っていれば一通り使用できそうです。

少し深め(3歳も足はつけるレベル)のプールもあり、こちらは大きな浮き輪が。
大きめの子どもたちが集まってダイナミックに遊んでいました。
スライダーが大人気!

長男(6歳)はスライダーが大のお気に入り!
勢いよくすべってはバシャーン!と大はしゃぎ♪
むちゃくちゃ高くから滑られたことは本人にとっても自信になったようです。
次男はちょっと怖かったみたい。

ですが、小さいスライダーもあってこっちはよろこんで滑っていました♪
豪華アトラクションも勢ぞろい

スライダーだけでなくアトラクションの種類も豊富!
走り回って遊べる水上ウォークプール。

あひるさんがかわいいパドルボード。
手でくるくる回るして自分で漕げるのが楽しいそうでした。
ボート遊びがあるのは競艇場らしくていいですよね。

スライダーもおもしろそうでした♪
もちろんこちらのアトラクションも無料!
しかも、人数制限があるのでアトラクションを並んで待っている時間も少なく有意義に遊ぶことができました。
小さい子どもが遊べるスペースも♪

わが子たちはもう対象外だと思い、利用はしていませんがお座りができるくらいの赤ちゃんでも遊べる水遊びコーナーもあり。
もちろんおもちゃも使い放題です♪
最後は泡プールも開催

制限時間の後半になると泡プールも開催されます。
プールの中が泡だらけ!
普段体験できない遊びに子どもたちも大盛り上がりでした。
最後は泡をシャワーで流してもらって終了。
無料の遊び場でここまで満足できるなんて…すごすぎる!
あまがさきウォーターパークに行って家族連れに優しいと思ったこと

あまがさきウォーターパーク、実際に行ってみて思ったのが家族連れに本当に優しい!
そう思った理由がこちら
- 監視員さんが多い!
- ボートレース内がフラット
- 飲食の持ち込みOK&売店も充実
監視員さんが多い!
なんといってもありがたいのが、パーク内の監視員さんの多さ!
普通の市民プールの比ではありません。
各コーナーに2~3人監視員さんがいらっしゃいました。
熱中症予防のためにシャワーも常に巻いてくれていたり、子どもの危険も察知してくださったり…

暑い中、ありがたすぎるよね
※ですが、基本的には保護者が子どもの目を離さないようにするのがルール!つい任せきりになりがちですが、そこの点は忘れないようにしないように。
ベビーカーでも回れるフラット設計
屋外はもちろん、ボートレースの施設内も地面がフラットなので、ベビーカー移動もスムーズ。
プールが終われば、涼しいボートレース施設内に避難できるのもよかったです。
そのためか、赤ちゃん連れのファミリーも多く見かけました。
飲食持ち込みOK&売店も充実
パーク内は禁止ですが、ちょっとした軽食やおやつを持参するのもOK!
かき氷や焼きそばなどを販売しているキッチンカーも出ていますし、ボートレース施設には飲食店も多くあり、お昼ごはんも問題なし◎

おかげでワンオペ参戦でも余裕でした♪
あまがさきウォーターパーク気になった点(リアルレビュー)
楽しかった反面、これはちょっと気をつけておきたいなというポイントもいくつか。
- 更衣室は簡易タイプ
- 場内造設のシャワーはなし
更衣室は簡易タイプ
屋外設置テント内での更衣室なので、キレイさや快適さはほどほど。
混み合うと少し使いづらいかもしれません。

着替えやすい服装で行くのがベスト!
造設のシャワーがない!
期間限定のイベントなので造設のシャワーはありません。
プール終了時に監視員さんがホースでシャワーをかけてはくれますが、他の子どもも待っているため十分に洗い流すことは難しいかも。
必要最低限は綺麗になりますが、お家に帰ってからもう一度シャワーは必要かなと思いました。

無料だと思うと十分すぎる設備なんだけどね!
衛生面が気になる方はレジャーシートやシャワー代わりになる水の入ったペットボトルを持参するのもいいかも。
ボートレースあまがさきにはウォーターパーク以外にも遊び場が…

ボートレースあまがさき内には、ウォーターパークだけでなくMooovi(モーヴィ)あまがさきというボーネルンドの子どもの遊び場があります。
今回は行かなかったのですが、1人300円事前予約入れ替え制の屋内遊び場も。
室内だけど身体をいっぱい使って遊べて最高でした!コスパもよし!
事前予約などの詳しい情報は公式サイトへ。
あまがさきウォーターパーク おすすめ持ち物リスト

実際に行ってみて感じた、これはいるなぁと思った持ち物をリストにしました。
これから行くよ~!って人はこれを見て準備してみてね♪
- 水着/ラッシュガード
- 帽子(UV対策に)
- サンダルまたはビーチシューズ
- タオル(多めに!)
- 着替え
- 飲み物/おやつ
- ウェットティッシュ
ちなみにわが家は最近、楽天で買ったビーチサンダルがお気に入り。
かかとにゴムが付いていて、すぐにサンダルが脱げないのがよき💕
すぐに脱げちゃってなかなかビーサンを履いてくれない兄弟もこれだと履いてくれるようになりました。
ボートレースあまがさきウォーターパーク子どもたちと行ってきたレポ

今年の夏も「どこ行こう…?」と悩んでいたわが家ですが、あまがさきウォーターパークで最高の思い出ができました!
これから行く予定のご家族の参考になれば嬉しいです♡
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
関西地域のおでかけにお困りの方の参考になれば…
ちなみに昨年のレポはこちらです。
内容は結構変わってました!
コメント