赤ちゃんが誕生するともらえる「はじめてばこ」
わが子にいただき嬉しかったので、はじめてばこがもらえる地域をまとめてみたので紹介します。
はじめてばことは

赤ちゃんにもらうことができる「はじめてばこ」とは一体何なんでしょうか。
はじめてばことは
「はじめてばこ」のサービスは、地域のテレビ局が主催して県内に生まれてきた赤ちゃんとその家族にみんなからの祝福の気持ちを伝え、子育てを応援するためにはじまりました。
かわいい箱にプレゼントを入れて、無料でおうちまで配布してくれます。
はじめてばこの使い方
実ははじめてばこ、プレゼントの入っているただの箱じゃないんです。
とってもかわいいデザインで、しっかりした作り。
プレゼントをとり出した後は、赤ちゃんが成長していく過程での思い出保管するタイムカプセルとして使用することができます。
- はじめての肌着
- はじめてのおくるみ
- はじめてのくつ
- はじめての食器
など。10年、20年後に開けてみて、素敵な思い出がよみがえるものをいれるよう推奨されています。
はじめてばこに入っているもの
はじめてばこの中には、いろいろな企業や団体からのプレゼントがたくさん入っています。内容は地域や時期で中身は変わるそう。
詳しいプレゼントは届くまでお楽しみだそうですよ。

かりんと
2019年度兵庫県の中身はこちら
(現在、兵庫県で募集はしていません。)
はじめてばこの各地域の応募まとめ
ということで、各県の応募先をまとめました。
0歳の赤ちゃんがいる方は自分の住んでいる地域あるか、ぜひ確認してみてください。
(2020年4月/かりんと調べ)
コメント