赤ちゃんの歯みがきの方法【こんにち歯】

本ページはプロモーションが含まれています

赤ちゃんの歯みがきの方法
スポンサーリンク

赤ちゃんの歯が生えれば、しなければいけないこと。そう!歯磨きですよね。

今回は、そんな赤ちゃんの歯磨きのやり方について記事にしていきます。

赤ちゃんの歯みがきはいつから?何回?

赤ちゃんの歯みがきはいつから?何回?

歯みがきの方法の前に、赤ちゃんの歯みがきはいつから、1日に何回必要なのかをみていきましょう。

赤ちゃんの歯みがきはいつから?

赤ちゃんの歯みがきを始めるのは、一番最初の乳歯が生え始めた時期です。

歯みがきが習慣づくように、はやめにスタートしましょう。

参考記事

 赤ちゃんの歯は上から生えても大丈夫?

 

赤ちゃんの歯みがきは1日何回?

日本歯科医師会では、歯ブラシに慣れることが目的の時期は子どもの機嫌のよい時間や保護者の余裕のあるときが推奨されています。

歯みがきに慣れてこれば、毎食後に習慣になるように増やしていくことが理想。

少なくとも、寝る前には必ず歯みがきをするようにしましょう。

かりんと
かりんと

寝ている間は唾液の分泌が少なくなって、虫歯菌が繁殖しやすいんだって!

 

赤ちゃんの歯みがきの仕方

赤ちゃんの歯みがきの仕方

赤ちゃんの歯みがきの仕方は、成長の時期によって異なります。ということで、それぞれの時期ごとに分けて詳しく紹介していきます。

前歯が生えだした時期の歯みがき

前歯が生えだした時期の歯みがき

前歯が生えると、歯のお手入れのスタートです。

まずは、歯みがきに慣れさせるためにお手入れをしてあげましょう。

❁POINT❁

  • 基本はガーゼで歯を磨く
  • 歯ブラシは慣れさせる程度でOK
  • 食後は水を飲ませ、食べカスを流す

ガーゼ歯みがきとは

その名の通り、赤ちゃんの歯をガーゼで歯みがきをします。

ガーゼ歯みがきのやり方

  1. 濡らしたガーゼを指に巻き付ける
  2. 歯をつまむように優しく拭く
  3. 使用したガーゼは破棄する

膝の上にころんと寝転がり、楽しみながらスキンシップの一環として行えるといいですね。

使用するガーゼは小さくて問題ありませんが、綿100%のものを選びましょう。

かりんと
かりんと

歯を拭くときは、裏側も忘れずにね♪

\ガーゼ歯みがきにおすすめ/

 

前歯が上下生えだした時期の歯みがき

前歯が上下生えだした時期の歯みがき

前歯上下生えると、本格的な歯のお手入れのスタートです。

❁POINT❁

  • 赤ちゃん用の歯ブラシを与えてみる
  • 親が仕上げ歯みがきをする

子どもが嫌がらなければ、このころからガーゼから歯ブラシをメインに歯みがきをしましょう。

 

前歯が上下4本生えた時期の歯みがき

前歯が上下4本生えた時期の歯みがき

だいたい1歳ごろが目安に前歯が4本ほど生えます。

4本生えると、食べ物も歯に挟まりやすくなるので寝る前の寝る前の歯みがきを習慣にしましょう。

❁POINT❁

  • 哺乳瓶からコップへ変更
  • おやつや離乳食をだらだら食べない

 

奥歯が生える時期の歯みがき

奥歯が生える時期の歯みがき

奥歯には溝があり、食べ物が詰まりやすいです。

歯みがきをする歯も増えてくるので、しっかり磨いてあげるように心がけましょう。

 ❁POINT❁

  • 寝る前の仕上げ歯みがき
  • 子ども用と仕上げ用の歯みがきを用意
かりんと
かりんと

歯ブラシを噛んじゃってダメにする子が多いんだって

このころには、毎食後と寝る前に歯みがきができるように習慣づけましょう。

 

赤ちゃんの歯みがきの疑問

赤ちゃんの歯みがきの疑問

ここからは、赤ちゃんの歯みがきをする上で出てくる疑問や悩みについてまとめます。

赤ちゃんが歯みがきを嫌がるとき

歯磨きを嫌がる理由は一概ではありません。

嫌がる理由の一部を例にあげるとこちら。

  • 眠い
  • 歯ブラシが痛い
  • 口を触られるのが不快
  • 一生懸命な親の雰囲気が怖い

嫌がる理由を少しでも取り除いて、楽しい雰囲気で歯みがきをしてあげましょう。

 

赤ちゃんが歯みがき粉を飲んだら

歯みがき粉などの歯みがき剤は普通に使用する程度なら飲み込んでも心配ありません。

ただし、大量に飲んでしまった場合はかかりつけの小児科に相談しましょう。

休日や夜間の場合は、小児救急電話相談「#8000」が使用できます。

 

母乳を飲みながら寝てしまったら

離乳食に砂糖を取り入れるようになると、虫歯の原因菌が歯に付着しやすくなります。

そこに、母乳を与えたまま歯みがきをせずに赤ちゃんが眠ってしまうと口の中に母乳が長く残ってしまい、虫歯のリスクが高まります。

うまくいかないこともあるかもしれませんが、虫歯予防のためにも歯が生え始めたら、母乳に頼らずに寝かしつけができるようにすることが理想です。

かりんと
かりんと

そういわれても難しいのが現実…
でもがんばろう!

 

赤ちゃんの歯みがきの方法のまとめ

赤ちゃんの歯みがきの方法まとめ

いかがでしたでしょうか。

歯が生えてくるとお世話が増えて、大変。

でも赤ちゃんとスキンシップをとる機会も必然的に増えます。

家事や育児と忙しい毎日かと思いますが、子どもと向き合う時間として楽しみながら、歯みがきを行えるといいですね。

\歯みがきの代わりにおしりふき?/

コメント

タイトルとURLをコピーしました