早くも2019年最後の月、12月がやってきました。
12月といえばクリスマス。
0歳の赤ちゃんにとっては、はじめてのクリスマスですよね。
私自身も赤ちゃんと迎えるはじめてのクリスマス。
そこで疑問思ったのが、
0歳の赤ちゃんにクリスマスプレゼントってあげるもの?
ということ。という訳で、みなさんどうするのか調べてみました。
0歳児にクリスマスプレゼント用意する?
さてクリスマスプレゼント、みなさん用意されるのでしょうか。
Twitterでアンケート!結果は?
ということでTwitterでアンケートをとってみました。
結果をグラフにまとめると…
考え中の方も多いですが、プレゼント用意するつもりというかたがほぼ半数を占めています。
用意する派が圧倒的!
ということで、クリスマスプレゼント用意する派が圧倒的でした。
予想では半々くらいかなぁ…と思ってたので結構驚き!
みなさん、はじめてのクリスマス、プレゼントを贈り思い出に残るものにしたいと思われているようですね。
何をプレゼントするかまでは調査できていませんが、きっと素敵な贈りものをするんだろうなぁ…。
用意しないのにも理由が
プレゼントしない派も19%。
子育て支援センターで話を聞くと、ほとんどのお母さんがプレゼントはしないつもりと話していたので、私的には意外と少ない結果です。
しかし、プレゼントしない派にも理由があります。
- 普段から買いあたえている
- クリスマスのイベントが理解できるまではしない
- 子どものためとりあえず貯金
確かに、少しいいものでも赤ちゃんっていいと思ったおもちゃや服は何もない日にも買っちゃいますしね。
クリスマスのイベントが理解できるようになるまで貯金をして、分かるようになったときに奮発してプレゼントを贈るのもいいかもしれません。
プレゼントはなくても、一緒にクリスマスのごちそうと写真を撮るだけで思い出になりそう!
0歳児のクリスマスプレゼントにおすすめ
プレゼントを用意するなら…と私流に考えてみました。
よろしければ参考にしてください。
クリスマスツリー
はじめてのお子さんの場合は、お家にクリスマスツリーがないお家も多いのでは?
お子さんが生まれたきっかけに、クリスマスプレゼントと称してクリスマスツリーを用意してみてはいかがでしょうか。
将来、一緒にオーナメントを飾りながら「サンタさんからのはじめてのクリスマスプレゼントだったんだよ」なんてお話ができるのも素敵!
楽天市場の注文でも、まだクリスマス間に合うかわいいツリーがたくさんありました。
絵本
絵本をプレゼントはお手軽にできるのでおすすめです。
クリスマスをきっかけに、読み聞かせをはじめるのもいいかもしれません。
お父さん、お母さんのお気に入りの絵本をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
\おすすめの絵本が探せるよ/
遊べるおもちゃ
普段から、おもちゃは買いあたえるという人も多いかと思います。
クリスマスは少し奮発したおもちゃをプレゼントしてあげるのもいいかもしれませんね。
乗って遊べる系のおもちゃは、喜ぶのは必須だし写真映えもバッチリ。
プレゼントのし甲斐があります。
もう少し大きくなったらRODYも乗れるかも
必要になるものを少し豪華に
例えば、絶対に必要となってくる離乳食用品。
クリスマスプレゼントとして、少し豪華なもので揃えてあげるのもいいかもしれませんね。
\かわいい離乳食用の食器はこちらを参考に/
0歳後半の赤ちゃんにはファーストシューズなんかもいいですね。
春から保育園に通う予定の子は、名前入りのかばんを用意してあげるのもいいかもしれません。
\おしゃれなファーストシューズ/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私的にはプレゼントする派が多くて驚きだったのですが、みなさんはどう思いになったでしょうか。
赤ちゃんがはじめて迎えるクリスマスは1度しかありません。
プレゼントを贈るにしろ、贈らないにしろ楽しいクリスマスを一緒に過ごしてあげたいですね。
そして、最後になりましたが、今回アンケートにご協力いただきましたみなさん。本当にありがとうございました。
コメント