結婚式場の紹介などで有名な「ゼクシィ」
インパクトのあるCMで、結婚式を挙げたことのない方でも知っている方は多いと思います。
そんなゼクシィ、妊婦さんやママさん向けに「ゼクシィBaby」というサービスを展開しているのはご存じでしょうか。
そんなゼクシィBabyのサービスの中にある、プレママやママさん向けのイベントが「おでかけPark」です。
先日、そのおでかけParkに3か月の息子と一緒に参加してきたので紹介したいと思います。
予約方法
まずはどのように情報を収集し、予約を取ったのかを紹介したいと思います。
予約方法は以下の通りです。
- ゼクシィBabyにアクセスし登録
- イベント情報ページでイベントを検索
- 行きたいイベントを選択し応募
たったのこれだけです。

とっても簡単♡
会員登録していると近くのイベントをメールで教えてくれます!!
私はメールでイベントを知ったのですが、サイトではメールより早くに情報解禁されているそうですよ。
人気のイベントはすぐに定員に達してしまうそう!!
絶対に参加したいという方はちょいちょいサイトを覗くといいかもしれません。
どんな内容?
たくさんイベントがある中で私が選んだのは「ジュエリーのようなシリコンビーズで作る歯固めネックレス&SUUMOが教える、消費税増税後の今聞いておきたい!お得なお住まいセミナー」というものでした。
近くでイベントがやっていたのと、歯固めネックレスが可愛くて参加を希望していました。
お住まいセミナーは今すぐに…という訳ではないですが、いずれマンション購入も検討したりしているので少し参考になればなぁ~という程度でした。
歯固めネックレス
私の作成した歯固めネックレスはこちらです。

8つのパーツを選ぶことができたのですが、それがなかなか難しい。
とってもメルヘンなカラーを選んじゃいました!

こんなメルヘンなアクセサリー
赤ちゃんがいるときくらいしかつけられないからねっ!!
充分かわいいですが、こういうときにもっとセンスがあればなぁ~と改めて思います。
ちなみに私が選んだパーツはすべてオールシリコンタイプのもの!
ワイヤーを含めすべて煮沸消毒ができるので、赤ちゃんが舐めても安心です。
ウッド素材やニットボールのパーツもありましたが、選択はしませんでした。
とっても可愛かったのですが、これらはやはり煮沸消毒はできないらしいので。
アルコールの入っていないウェットティッシュで、綺麗にふき取れば赤ちゃんが舐めても問題ないみたいです。
お住まいセミナー

お住まいセミナーは半分以上息子がぐずっており、あやすのが必死でしっかり話を聞くことができませんでした。
おおざっぱに言うと、賃貸と購入物件の違いについての講義。
今ならローンが安くでくめたり、エコポイントだったり、増税後の措置だったり。
世帯年収や共働きだったりで、使える制度が変わってくるみたいなのでSUUMOではそういうのを取り残しなく、みてくれるのだそう。
少し勉強になりました。
やっぱり勧誘ってすごいの?旦那の住宅補助がでている間は当分、今のおうちかなぁ…。

旦那の住宅補助がでている間は当分、今のおうちかなぁ…。
上記にも述べましたが、今の私の考えはこんなもの。
正直、自宅やマンションの購入は考えていなかったので、セミナー以上の相談などまではちょっと遠慮したい。
そこで気になっていたのは勧誘です。
企業が一緒になっているイベントとなると、せっかくの機会。
企業さまはやっぱり今後のお仕事につなげたいものですよね。
今回のイベント後も後日、SUUMOの個別相談の予約をその場でされた方は500円分の商品券プレゼントと積極的な営業!!
参加していた人にも「おすすめです」などと言ってお店の人は声かけをされていました。
しかし、パッと見た限りでは激しい勧誘ではなさそうでしたよ。
断れなさそうに苦笑いをしている人もいましたが、パッと断っている人もいました。
私はというと、ちょうど息子がぐずっていたので、うまくすり抜けられ勧誘はうけませんでした。
しかし、実際に住宅やマンション購入を検討されている方は商品券のプレゼントもあり、とっても良い機会だと思いますよ!
会場の様子は?

小さい赤ちゃんと一緒に参加できるイベントとなると気になるのが会場の様子ですよね。
そこで気になる会場の様子についても記載していこうと思います。
ちなみに私が参加したイベントはゼクシィの店舗ではなく、大型ショッピングモールのSUUMOのカウンターでした。
子どもと一緒ってどんな環境なの?
私が参加したイベントはSUUMOのカウンターで実施されていました。
小さい店舗のその一角でしたので、広いスペースでのびのびとというよりアットホームな雰囲気でしたね。
マットが一面に敷かれていて、そこに靴を脱いで座る方式でした。
赤ちゃんはそこに寝かせたり、お母さんが抱っこしたり自由にさせてもらえる感じでしたよ。
バンボも用意されていました。
子どもと一緒…おむつ交換、授乳スペースは?
SUMOのカウンターということで、会場の本部にはおむつ交換台はありませんでした。
そうなるともちろん、授乳するスペースもありません。
しかし大型のショッピングモールに併設されているお店だったので、近くにおむつ交換台はもちろん授乳室も完備されていました。
最初に途中で抜けてもらっても可能と説明もあり、実際に途中で抜けている人もいましたよ。
さすが子連れOKのイベントとあってこの辺りの不安は安心して良いかと思います。
ちなみに当日はベビーカーで行きました。
もちろん、ベビーカーの置き場も確保してくれましたよ。
1人で参加しても大丈夫?
赤ちゃんとのおでかけは必要なものもたくさんあって、1人でイベントに参加するのは不安と思う方もいるかもしれません。
しかし、このイベントはその点は安心していいかもしれません。
ゼクシィBabyのスタッフさんは子育て経験のある方が多く、荷物の準備する際やワークショップ中は赤ちゃんを抱っこしてくれたり、あやしてくれたりしていました。
誰かの手が借りたいなぁと思ったときに、すぐに声をかけてお手伝いしてくださったのでとても助かりました。
講義やワークショップは受けたいけど、無理にお母さん同士で話して疲れるのは嫌だなぁ…
と思われている方も、問題ないと思います。
地域でのイベントと違って、お母さん同士が自己紹介をして~などということもありませんでした。
待ち時間などは、アットホームな雰囲気だったのでお母さん同士がお話されている方もいましたし、赤ちゃんと遊んでいる方もいました。
私はゼクシィBabyのスタッフさんがお手伝いにきてくださった後に、自然に話しかけてくださり楽しく会話できました。
スタッフさん自身も少し先輩ママさんだったので、不安に思っていることなどを相談したりしたので、とても良い機会になりました。

私、人見知りなのにいっぱい話ができた。話の引き出し方が上手だったのかな?スタッフさん神!!
おみやげがもらえました

ワークショップで作成した歯固めネックレスはもちろん、そのほかにもお土産がもらえました。
思っていなかったので、うれしかったです。
実際に使えそうなものばかり。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ゼクシィBabyおでかけParkのイベントの雰囲気が少し伝わったでしょうか。
記事の内容を少しまとめると
となります。
ゼクシィBabyおでかけParkでは、私が参加したイベントのほかにも離乳食講座だったり、リトミックだったりといろいろイベントを開催されています。
開催される場所やイベントによって環境や雰囲気
興味のある方は、育児の息抜きとして参加してみると面白いと思いますよ。
私も近くでまた違うイベントが開催されていたら、ぜひ参加したいと思っています。
コメント